2010年11月6日土曜日

おみやげは林檎のお菓子。

上田→別所温泉にいってきましたよ。
いい温泉&いいお宿で、と~ってもゆっくりできました。
別所は温泉だけじゃなく、周りに神社やお寺さんなどが多いので、あちこち見て歩けます。
普段そんなに歩かないし緑の空気を吸うことも少ないので、パワースポットだ~、とか、マイナスイオンだ~、とか言いながら、自然を満喫しました。健康になった・・・気がする!
でもすごい食べたけどね(^^;
詳しい感想はLuckyのほうが上手にブログを作っているので、そっちで見てください(笑)
少しずつ更新するようです。 http://penetrar.exblog.jp/

紅葉は見ごろ一歩手前という感じだったかな。
長野新幹線で通過した、軽井沢あたりはいい感じでしたよ。
別所はこんな感じ。知らないおじさんおばさん映っちゃってごめん。ぼけてるからいいよね。



新幹線の中で、バスガイドをやっていたときのことを思い出す。
もう20年近く前だ。
あの頃は関越を高崎で降りて18号をひたすら走った。安中、磯部、松井田・・・横川のおぎのやさんで峠の釜めしを食べ、碓氷峠をぐにょぐにょと超えて・・・軽井沢に行くのも一苦労だった。
サロンカーで朝っぱらからゴルフに行くお客さんも多く、バスにゆられながらのコーヒーやお酒のサービスはほんとに大変で、峠道ではよく客席を転がってたもんだ。フロントガラスに激突したり。
それも今では楽しい思い出ですが、今は上信越自動車道を通るんだろうな。楽だろうな~。
関係ないけど長野自動車道も岡谷JCTから松本くらいまでしかなかった・・諏訪湖にはよく行ったな。諏訪まわりの善光寺参りなんてのも今はできるんだ。すごいなー。

世の中はとても便利になり、どこも近くなって簡単に行けるようになった。
そのぶん、高速道路の防音壁の向こうに見えていたものが見えなくなったけど。
バスガイドさんのノートの案内文には「ご覧頂けませんがこちらから右手奥には・・・」のセリフが増えていることでしょう。

そういうのは贅沢なぐちぐちなのかもしれないけど、せめて長野新幹線からとおーくに見えた、富士山の美しさなんかは、心に焼き付けておきたいなと思うのです。
てっぺんだけ雪がつもり、白く光る。堂々として、やっぱりデカい。
帰りに見えた富士山は、ムラサキのシルエットスクリーン。
まじ、かっこい~。