2011年5月24日火曜日

葛藤。

腱鞘炎がひどくなっちゃって

いちばんいいのは動かさないことなんだけど

毎日料理を運んだり調理したり掃除したりギター弾いたり、

しなくちゃいけないわけなのです。


PCも、今日はこのブログで精いっぱい。
やっぱ痛くてだめだ

ギターも一日30分だけ、集中してやることにしました。

あぁもっと弾きたいのに。

2011年5月18日水曜日

御礼。

舞台、おわりました。

ご来場頂きました皆さま、本当にありがとうございました!

特にTomomi目当てで来て頂いた方に関しては、少ない出番でありながら、ホントに感謝いたします。

今回のお芝居は、見ていただいた方にホントにさまざまな感想をもたれたような気がします。
賛否両論、とまでは行かないけれど。
話の内容が難しいとか、何を言いたかったのか判らないとか、私は結構耳にしましたね。
もちろんそうでない感想を持たれた方もいらっしゃいました。深くて謎解きみたいで、結局よく判ってないんだけどおもしろかったという方も。

私はそういうコメントをPMDCサイドに必要なら伝えるだけで、自分からアクションできる立場ではないので、だまって音楽面での反省だけしておこう(笑)

今回は3回、歌うシーンがありました。
もう終わったから言ってもいいんだよね。
「Amaging Grace」を恐れ多くも、歌わせて頂きました。
ほんとにいい曲だと思いますが私には歌いこなせていなかったでしょう。
やすやすと歌える曲じゃないですよね。
まーでも役として、芝居の中として、ということで歌わせて頂きました。

生声、生ギターで歌うことは慣れていないので厳しいです。
私のボーカルスタイルはやはりマイクあってのもの、なのかもな。
声量がないんで・・というか大声を出すと私の場合きれいな声が出ないから。
相方さんの声やギターの音に消されて自分の声が聞こえないと良くないよなとか、悔しいしな、という気持ちがあってですね(^^;
やっぱ、聴いてほしいもんね。私の声を。
そう思って大声出して、結局きたない声になっちゃったりして。
それは反省です。私は大声で歌う人を目指してはいないのだし、大声でなんて演出もされていなかったんだから、小さくてよかったんです。
確実に声を届けなければいけない。

もう一曲の「たなばた様」のほうは、わりとさらりと歌えたと思います。
まぁ、あのときはもう、おばぁちゃんだからシャウトはしないよなっていうのもあったけど。
シンプルで、いい曲ですよね。
3拍子にアレンジしました。

童謡を歌うって、意外と私には抵抗がないんです。
私が音楽をはじめたばかりの頃、バンドやりたいけど何やろうって話して、じゃとりあえず童謡やろうって、バンドでスタジオ入ったことがありました。
雨降りお月さんとか、安里屋ユンタ、月の砂漠とかだったかな。
なかなかおもしろかったですよ。


とにかく終わりました。
ふ~。
色々苦労もあったけど、勉強になったし参加させてもらって良かったと思います。

忙しくしてるのは性に合ってる。何もやってないと不安で。
何も残さないことが、いけないことのように私は思ってしまうんだ。
でも家族に迷惑をかけるのはもっといやだから・・
さて頭を切り替えないとな。
これからしばらくもくもくと、音楽に集中。
詞も書かなきゃ。

あぁ。
自分の好きなものを作って好きなふうに表現できるというのは、なんとも幸せな行為なんだな。
今の私には、もう役者は無理かもしんないな。