2011年7月18日月曜日

ライブ後日

きのう、歌ってきました。

ご来場くださった皆さん、暑い中大変ありがとうございました!

相変わらず、出番前は緊張との戦いでした。
けど昨年末のクリスマスライブにあまり緊張しなかった経験を思い出し、色々対策をしてみました。

当日朝から一人で全曲ぶん通してしっかり声を出し指を動かし、また出番ぎりぎりまでギターをさわったりして、自分なりの緊張をほぐすことをやってみました。
その結果、一曲目、デュエットでカバー曲を歌ったときに多少の緊張はあったものの、大きな失敗もなく歌いきれたようです。そのことでだいぶ自分に安心ができ、あとはそのまま、進むだけでした。


出来は録音を聴かないとなんともいえないのですが・・・

でも自分としては今年は最初から最後まで楽しくできたという感想です。
昨年は風邪ひいてさんざんだったからな・・(^^;

中の音が、ギターとかぜんぜん聞こえなくて正直録音聴くのこわいです。
でも自分の声が聞こえなくても歌わなきゃいけないのと同じように、ギターも聞こえなくてもコードは間違えないように弾けなきゃだめですね。
エレキギターも一曲参加したのですが、いつものことだけど、音色選びや音量調整に関して知識不足だなーと。
アンプのこともエフェクターのことも細部はよく知らないし、正直エレキもちゃんと勉強しないとだめだなーと思った。

人のバックでアコギも一曲参加したのだけど、これはとても勉強になった。
毎年、アコギで参加させてもらってる曲は、だいじなポジションを任せてもらえるんで(歌とアコギだけになったり)ので、とてもやりがいがある。その代わり責任重大だ。しっかりやらないとボーカルに迷惑をかけることになる。自分がボーカルだったらへぼいギターじゃ歌えない!とイラつくんだから(笑)カバーだから必ずしも自分の得意なコード進行じゃないので、そこも勉強になる。

そんな感じでリハの間から、ギター熱があがっていた。
弾けない自分に悔しがり、弾けてる自分を夢みる気持ちがふくらんだ。
ってことでわたくし、今週からギターをならいに出かけます。
歌はしばしお休み。
でもちゃんと声は出しておこう。

クラプトンのTears in heavenとか、ちょっと弾いてみたいなと思ったり。
でも目標はオリジナル曲を、一人でちゃんと弾き語りする力をつけることです。

楽しみつつ、またマイペースでやってこうと思います。



ライブでおとんとおかんにもらったお花。
感謝感謝。

いい三連休だったな。
うなぎ食べて、ライブ楽しくって、打ち上げして、なでしこが世界一になって。
楽しいことがあると、やっぱりいいね。

2011年7月16日土曜日

ライブ前日

あっ!という間に年に一度のイベントがやってきました。
ボーカルスクールのライブ。
今や、これだけが私の発表の場になってしまっているのが、残念でもあり申し訳ないところもあるのですが、まーマイペースでやってるのです。

CCVCライブ18th
7月17日(日)
OPEN 13:00
START 13:30
江古田バディ http://www.buddy-tokyo.com/
チケット¥1000-

今年もアコギとエレキ両方やります。プラスもういっこ楽器やるよ、ちょびっと。
ブログを書く暇がないくらい、どの曲もすごく練習したので、ちゃんと結果を出したいです。

ぜひ、聴きにきてください!


力をつけるため、今日はこれ食べにいきました!



これは、高田馬場にある「愛川」というお店のうな重です。
めーーーっちゃうまい!うなぎにうるさいLuckyとその家族の、最近の一押しです。
去年もいきまして、今年は今日が初。
Luckyは、一匹半で、硬焼というのをたのみました。
ちょっと食べさしてもらったら、ふつうのやつはふんわりしてるのですが、こっちはよーく焼いてあるので香ばしくて味がしっかり出て、とてもイイ!ツウ向けな味でした。

今度は浦和のうなぎ屋に行こうと計画中。


暑いけど元気出たぜ!
明日がんばるー!