2012年1月27日金曜日

のほほん

毎朝、朝食を食べたあと、キックカウントをするのです。
横になって、赤ちゃんが動いた数を10こまで数えて、何分かかったか、紙に記録していくの。
検診のときに病院にそれを提出して、問題ないかみてもらう。
2時間以上かかったら、もうカウントしちゃだめなの。
でもたいてい、20分で終わっちゃう。かかっても40分。元気な子です。

いつのタイミングでカウントしてもいいんだけど、ゆっくりと落ち着いてるときがいいので、いつも午前中にしているのです。
でも、どうしても、朝食のあと横になってると、うとうとしてしまって・・・
キックされているのに数えられなくて寝ちゃうことが多くて、もう一度やりなおしとかしてると、あっという間に11時とかになってしまう。
そんな日は、午前中は活動をあきらめ、午後からもそもそ動き出すことにしています。
お掃除とか、お散歩を。

もうそんな、のほほんな毎日を過ごしています。

お散歩も、けっこう大変になってきました。
腹帯をしていても、なんかおっこちる感覚があって。
わたしは、さらし(岩田帯)派です。
戌の日に、神社でもらったやつです。
腹巻型の腹帯も最初は使っていたけど、だんだんお腹が大きくなってきたらおへその上までゴムっぽいと苦しくて。
さらしだと、下から支える感じで巻いていき、自分の好きなところで止められるから、とてもいいのよ。
ともだちはみんな、難しくてできない、というけど、毎日やってると慣れて、ほんと楽だよ。

お産が終わったら切って布おむつにもできるし、やっぱり昔ながらのものは、よくできているなーと思います。


アー久々に、文章を書いた。
パソコン久々。

2012年1月10日火曜日

あけましておめでとう

2011年、みなさんに大変お世話になっていながら新年の御挨拶もしていませんでしたね。

2012年、あけましておめでとうございます。
本年も、どうぞ、よろしくお願いいたしますm(__)m

このブログはだいぶ、お休みしていました。
近いおともだちは私の近況をわかっているので、あ~書いてないのね、とふつうに理解してくれてたと思いますが、このブログだけがTomomiの生存確認場所、という方もいらっしゃる、かも?しれないので、いちおうご報告ですね。

いま、ワタクシこんな状態です。




ははは。
お正月、だんなの実家であまりに退屈だったので、お布団の中でこんなの書いていました。

はじめての経験です。
重たいっす。
でも、しあわせです。

そして、あさってお引っ越しなのです。
とても便利な商店街や、母親学級で仲良くなれたお友達と離れてしまうのはさみしいけれど、産前産後のお世話を旦那の実家で面倒見てもらえるということ、お産する大学病院の場所、などから引っ越すことになっています。

引っ越しが落ち着いたら、3月まで、のーんびりと過ごさせてもらいます。
また、ブログも書けるようになるかな。

高齢で、婦人科系の病気も持っています。
不安も隣り合わせですが、がんばらなくちゃ。
今日もおなかの子は、ぐる~んぐる~ん、元気に動いています^^