2011年4月22日金曜日

音楽のチカラ。音楽で、チカラ。

4月もあとちょっとかー。
4月は友人の結婚パーティに出席したり、前にも書いたように派遣の単発仕事をしたり、またボーカルレッスンが始ったり、作曲に忙しくしたりしてます。
あと1曲、できたら今週中になんとか形にしなければ。

Luckyのほうが自分のブログすごい頑張っててずるいなー、と思って、ブログにユーチューブなんかを埋め込む方法をおしえてもらいました(笑)

ここ数日はこれを聞いて涙ぐんだりしています。

「I love you & I need you ふくしま」猪苗代湖ズ



PVも、いいPVですね。

サンボの山口さん、なんとな~く「ふぐしま」って聞こえちゃうところが、いかにも福島の人ぽくてステキ。
メロディも詞もあえてシンプルに、覚えやすいのを作って、みんなで歌えるようにしたんだなーと思います。

あたしもちょいちょい口ずさんじゃいます。

会津若松は小学六年のときの修学旅行の地でした。
歴史にうとい私でも、飯盛山から鶴が城をみたときの気持ちはなんとも言えないものでした。
土産物屋で、学年のほとんどのともだちが、白虎隊の木刀をおみやげに買ってたし(笑)
(あ、ちなみに小学1~6年まで、ずっと1クラスだったのです。40本くらい売れてるんじゃないかな)
野口英世記念館で、やけどした囲炉裏をみたり、五色沼のほとりで記念写真を撮ったり。
みんなで色んなところを見たり、旅館でまくらなげをしたりしてとても楽しかったです。
いまだに小学生みたいな感想しか言えてない(^^;

大人になったいま、もう一度勉強して、鶴が城行きたいなと思ってます。

いま思い出した。そういえば、あの修学旅行・・・
帰りのバスの中のクイズ大会で一等賞をとり、なぜかわたしは聖子ちゃんを歌わされ、なんだか拍手いっぱいもらった。あれから人前で歌うことに目覚めたという、ある意味貴重な旅行でもありましたなぁ。はは。
とか笑ってないで、私もサンボみたいに人に影響を与えられる歌い手にならなくちゃ。


がんばれふくしまぁ。

0 件のコメント: