2010年3月29日月曜日

もぞもぞと、動き出す。

充電完了!とまではいかないけど放っておいたらいつまでも充電しそうな気分なので、仕事を紹介してもらいました。
とりあえず三週間の短期放電。今日から開始。

朝、すこし眠かったけど、それなりに緊張しているのできちんと仕事したと思いますー。
まだ研修だけど。

ひさしぶりの通勤電車は、すこし懐かしい感じで。
こんなの毎日やってたんだと思うと、自分えらいなー。そしてみんなもえらいなー。

今日は初日で研修が長引いて、すこし帰りが遅くなったけど、それでも今までよりずいぶん近くなったので、楽。今までの半分の通勤時間だから。ほんっと、らく。
そのぶん、自分の時間がすこし増えるのでうれしい。

新曲作成中。そのためDTMの作業がいま中断しているのだけど。
話としてへんかな?
とっかかりは、機械で作りたくないからですね。
ICレコーダー持ち歩きーの散歩しーのー日々です。


そういえば前回の記事で本田けーすけを見直したとかえらそうなこと書いてたけど、撤回しなきゃ。
ちゃんと漢字で書かなきゃね・・・・本田圭佑選手!
あの翌日に、本田さん新聞一面トップ。CLベスト8に入ったときっすよ。
そのあとも神がかったような活躍をしていますね。
神様本田様、すみませんでした。
応援しています♪

http://www.youtube.com/watch?v=BfJo5BJrGRE

2010年3月16日火曜日

F1とサッカーとミュージック。

F1とJリーグが始まって、春がやってくるんだなぁという気分です。
最近は海外サッカーのほうがおもしろくて、夜更かしです。チャンピオンズリーグ楽しい。Foot!で、内巻さんの描くイラストを見てクスクスと笑えるようになりました。本田けーすけも少し見直してます。
F1はライコネンがWRCに行ってしまいしょうがないので、次にイケメンのニコ・ロズベルグ(メルセデス)を応援しようと思います。うそです。イケメンは基本好きじゃないのです。私がライコネンを好きなのは顔ではなくあの朴訥とした感じと、媚びらない性格です。でも、なんとなく寒い国の人という感じが好きなのか、アーセナルのアルシャービンも最近好きです。あの人ちっちゃくてほっぺ赤いし。赤い狼みたいで。あまり笑わないところも共通点かも。
話はそれたけど、F1はアロンソ(フェラーリ)とベッテル(レッドブル)を応援することに決めました。だってやっぱり二人とも巧いし速いし、天才肌なので、どっちかがチャンピオンになるんだろうと思うので、競ってくれたらおもしろいと。


ニート2週間経過。2週間なんてあっというまで、時間足りないです。
今月末から短期の仕事がいっこ決まったので、あと2週間だけ自由の身。
今年のあたまに目標にかかげた、DTMをさっそく始めています。まだ準備段階だけれど。
打ち込みがうまくなりたいわけではないので、出来る限り自分のフィーリングを機械たちに邪魔されないようにすることをだいじにし、簡単な機材だけを集めようと思ってます。メロディやボーカルを聞いてほしいから。
なので、毎日べんきょう!ふう。
ちろちろとQY70なんかを操ったりしてる間に、DTM業界はどんどん進化していたのね。びっくり。もちろんこれまでバンドでレコーディング経験はしてるから、おおまかにどんな機材が必要なのか知ってはいたけれど、プレイヤーなので細かいことは気にせずにいたらば・・・いやいや、MIDIキーボードにUSB端子ついてんのね・・・。笑わないでください!

QYの前は、ミュージ郎とかいうパッケージで買ったんだもん。あれ何年前だ?10年以上?シンガーソングライターライトだよ~、なつかしい。
まぁ、そういうのを少しでもさわってきたおかげで、こういう打ち込み音楽の仕組みだけでなく、ひとつの曲がいろんな楽器で構成されていることとか、音符ひとつひとつが小節となり・・・なんていう音楽的な基礎も知ったんだもん、無駄ではなかったわけで。
もちろん、知らないことがたくさんあるということも知ってる。それって大事だよね。

打ち込みとは別に、ひとつ曲を創らなくてはいけなくて。
あー仕事はじまらなければいいのに!
あーいや、やっぱり仕事してないのも不安なんだけれども。

でもいま、ゆっくりとがんばっていることが、とっても楽しいです。

2010年3月4日木曜日

時々神様がこれを聴けという。

以外と毎日、なんだかんだとやることがあって、一日が足りない感じ。
たぶん、時間があると思ってるから掃除なんかもとことんやってしまうし、本屋とかドラッグストアに一度入ったら長居しちゃう。それであっというまに一日が終わるんだよな。
ま、今週はいいや。来週は少し計画的にやろう。


こないだ、LuckyがYou Tubeであそんでて、たまたまハナレグミと清志郎さんの「さよならcolor」のライブ映像を見てた。あたしは恥ずかしながらこの曲のことも、ハナレグミさんのことも知らなかったので、曲を聴いてちょっと泣きそうになりながら、なんてずるい2人だと思った。声と、存在感だけで持ってかれる。

次の日に、たまたま丸井に用事があったのでVillage Vanguardに寄ったら、あそこって、ブース?コーナー?ごとにCDやDVDを流してるけどあるコーナーですごく気持ちいいいギターの曲がかかっててた。
ボーカルの声もなんだか聴いた?・・あれ・・?と思って近付いてみると、紹介のPOPに「ハナレグミ」と書いてあり、何枚かCDが積んであった。
POPにはVVっぽいヘン字で「この声はズルい!!」と書いてあった。あぁやっぱりそう思うんだな、みんな。
そのとき流れてた曲は、音(おん)タイムというアルバムの一曲目だった。
バンドの音があたしにドンピシャだった。

別に新しいCDが出たとかいうわけでもないのに、たまたま今これを知ったということは、今聴くべきなのかなーと思って、TSUTAYAでとりあえず2枚借りてみました。

今日掃除しながら聴いたけど、やっぱり気持ち良かったです。
あとで正座して聴こう。
そんで改めて、ずるいと思った。
いいなぁいいなぁあの声・・・・・・・

2010年3月1日月曜日

ニート開始。


2/26の、マイバースディに今の派遣先の会社とグッバイしてきた。
契約自体は3月末まで。今日からしばらくは有休を使うことになる。
お金は入ってくるんで正確にはニートではないのだが、家で自由にしてられるってことで。

土日は、誕生日が一日違いであるLuckyと、今年もまとめてお祝いしてもらいにLuckyの実家に泊まったので、自宅でお休みなのは今日からとなる。
昨日まではまだ、最終日の飲み会で酔っ払いだった後輩にだいじょぶかメールをしたり、引き継ぎで言い忘れたことを社員にメールしたりして、まだ会社のことが頭から離れなかったが、今日からはきっちり忘れようと思っている。だいじなのは、切り替え!ですよね。

今日はとりあえず洗濯と掃除、たまってたメールチェック。銀行もいかなきゃ。
休みの間、やりたいことがいっぱい。
仕事も探さなきゃいけないけど、心と体を休めることを一番にしていこうと思う。