2010年7月22日木曜日

汗と涙のライブを終え(うそ)

日曜日は年に一度のボーカルスクールのライブでした。
お越し頂いたみなさん、ありがとうございました!

いや・・・大変申し訳なかったと思ってます。
本当に、不覚です。
まさか、ライブ3日前に、風邪をひくとは・・・

喉がちょっと痛いなと思ってたんです。
ちょっと、なので、早めのパブロンでいつものように治るだろうと思ってたら痛みはひどくなる一方で。
こうみえても丈夫な喉が、珍しくかさかさな感じに。
どんなに風邪ひいても声が枯れるなんて5年に一度くらいなのに・・・

お仕事で、どうしても大声を出さなければいけないのもあったのかな。
厨房の泥のような暑さとキンキンに冷えたホールとの行き来で、体がおかしくなってしまったのか。
汗だくの首筋が冷やされるのはそうとう良くないです。

そんなのは言い訳にすぎないのですが、出来る限りの対処を施して、ライブ、やってきました。
案の定あまり声は出ませんでしたが、二曲ともやりたい世界は作れたと思います。

一曲目はカバーで、ChocolatのLike a starberryをアコースティックで。
選曲は私。
カバーでしかも2人組?何をやったらいいんだ・・って結構悩みました。
最初に相方が決まったので、この子とならどんな曲がいいかなと。選曲は楽しかった。

相方のゆまちゃんとは声も性格も相性がよくて、練習もたくさんしました。
おそろいのTシャツまで作っちゃって。アイロンプリントだけど。
イラストのアイデアは2人で出して、ゆまちゃん(本業が絵描きさんなので)に描いてもらってあたしはアイロンを。楽しかったですよー。2人とも初めての経験でしたがまぁまぁの出来だったと思います。
写真できたら載せようかな。

自分の曲は、とにかくバンド、苦労しました。
普通のバンドのライブと違ってリハが極端に少ないものですから、バックのミュージシャンに想いを伝えるのが一苦労。リハ時間は25分×2回。くらいな感じです。お手本もない中でバンドサウンドにしよう!っていうのも無茶な話ですが、「無茶は承知で出来る限りかっこよくしたいんで宜しくお願いします!」とバンドさんにガツガツ注文を入れ、どーにかこーにか、私が思っているところまで持っていくことが出来たと思います。

見に来てくれたお友達の黒猫さんが、ご自分のネットラジオ「黒猫の気分はマイペース!?」(アマチュアミュージシャンを応援するラジオ)で放送して下さいました。放送して頂けるようなるレベルではないと思いましたがこれも試練のひとつとして(苦笑)放送OK出しました。
この日は数曲紹介されていたようです。私の曲は終わり間近にあるかな。3分20くらいの短い曲です。
よろしければ見てみてください。

http://blog.livedoor.jp/kouitiss/

7/20放送ぶんです。

ちなみに曲名は「penetrar(ペネトラール)」です。
「ベ」ネトラールじゃないよ(笑)

発表会のパンフレットまで紹介してくれていて、嬉しい心配りだなぁと思いました。
黒猫さんが普段ピックアップされているミュージシャンやライブとは違う雰囲気のライブだったと思いますが、暖かい目で応援して頂いたこと、とても感謝しています。

どうでしょう。細かいところはまだまだありますが、発表会クラスとしては、いいところまで持ってこれたんじゃないかと思います。
しかしひどい声だな・・出ないからって頑張りすぎてんのだな(笑)

まぁバンドをここまで作ったということで自分では良しとしようか。
正直一回目のスタジオのあとは、どうなることかと半泣きでしたから。
本番前日まで全員にメールを出して、ブレイクの位置やコーラスなどを確認したり、あきらめなくて良かった。プレイヤーの皆さんにも感謝します。
来年はデモを渡すとき、ドラムくらい打ちこみして渡そうかな。ギター一本じゃなかなか・・・

がっかりした部分もあったけど、自分をほめれる部分もあった。
だから次に向けて、とにかく頑張ろう。

まずは風邪、ちゃんと治さなきゃ・・・
夏風邪なのかねこれ・・・治りにくいとよく言われるヤツ・・
まだガサガサ、グズグズ声です。
気長になおしますー。

3 件のコメント:

黒猫 さんのコメント...

先日はライブお疲れ様でした!。
発表会ってレベルじゃないですよ!。
またtomomiさんのワンマンライブやってほしいなぁ

tomomi さんのコメント...

そんなこと言って下さるとは・・もったいないございます。
ライブですねぇ・・やりたい気持ちはあります。ソロになってだいぶ曲もたまったし。徐々に考えてみようかな。
黒猫さんも活動がんばってくださいね。
Tomomi

黒猫 さんのコメント...

ごめんなさい(汗)
曲名訂正しました。
「ペネトラール」
でしたね。