2011年3月23日水曜日

その後のこと。

10日経って、被災地にも少しずつ復興の兆しが見えてきたようです。
もちろん行方不明者は未だに多いわけですけど・・

あ、その後のうちの姉でしたけど、15日に中国から成田に帰国。そのまま羽田へ向かい、本当は羽田から山形空港に飛べればよかったのだけど(住まいが東根市で、山形空港に近いので)飛行機がまったく取れないということで、庄内空港(日本海側にある)に飛びました。そしてその夜は、日本に戻って初めての余震を体感しながら酒田市のホテルに泊まり、翌日バスで寒河江市→さらにバスで東根市へ。というルートでなんとか自宅に到着したようです。

とにかく無事に家族と対面できてほっとしたことでしょう。先週末は上の子供が小学校の卒業式だったそうですが、とても簡略化されたそうです。謝恩会も中止とかで。それはもう仕方ないでしょう。

実は19~21日の3連休で、うちも山形に帰る予定でした。
Jリーグの、モンテ山形VS浦和レッズの試合を観戦するために。
姉夫婦の新築祝いもあって。
さらには父の古希のお祝いも兼ねて。

・・その予定もすべてくるっちゃいました。とっても楽しみにしていのに。
まず新幹線走ってないしね。
実家も被害にあっていれば、なんとしても行って手助けをするのですがまぁ元気なものですから。
だから時々電話してさ。また落ち着いたら日を改めて遊びに行きます。

ヨーロッパのサッカーはすごいね。毎回黙とうをしてくれて。ありがたい言葉をくれて。バルサとか日本人選手いないのにしてくれて。
東京のあたしらは被災者ではないけれども、なんかもう心がぐさぐさな感じでしょ。それはもうみんな。特に計画停電がある地域とか電車通勤の皆さんとかほんと、色々と気が揉めるでしょ。昨日今日と余震多すぎだし。もう疲れますよ朝から。
そういう今、ありがたい言葉や行動ひとつに、涙でるね。

あぁだからなんというか、スポーツでも音楽でもイラストでも、自分の好きなもの好きなチーム好きなアーティストらが、エールを送ってくれることもすごく嬉しいし、そしていい試合とか作品とか見せてくれたりすると、励みになるっていうか、んーと単純に、元気になってくるね。
影響力のある人はこういう時にこそ率先して前に立ってくれて正解。
だからさーー。早くいつもの日常が訪れますように。と思うよ。
CLはおもしろいことになっているし。ながともウッチー!がんばれ~。
楽天もがんばってほしい。甲子園も!セリーグにはがっかり。
F1も今週末から開幕だ。(F1の開幕が遅れたのは違う理由ですけど(^^;)

ところでスーパーに生活用品や食料がないのを見てるわけですが、あたしは、東京の人がみんな買って、被災地に送っているからなくなっているのかなと思ったんです。みんな頑張ってるなぁえらいなぁと思っていたんです。そしたらなに、みんな買いだめだったのかい?あれ~。誰かやりだすとこうなるのね。
節電された薄暗いスーパーでスカスカな棚を見ていると、ちょっとブルーなんですけど、ちょっとの我慢ですね。
パンも卵も、早い時間に行けば買えますよ。ただしお一人様一点でお願いします!

0 件のコメント: