2009年8月14日金曜日

指を突く。

また寝てるあいだにつき指してしまった。

今朝起きたら、左の中指の第一関節が痛かった。
うまく曲がらない。
関節の外側のしわしわの部分が赤くなってたので
蚊にくわれたかのかなと思ってよくみたけど
刺されたような穴はない。
しばらくしたら青っぽくなってきて、内側
(折れ曲がるほう)も押すと痛かったので
こりゃつき指だなと思った。

けっこうつき指が多いので、家族やともだちに
話すけど、寝てる間になんてそんな人はいません
と皆口をそろえて言う。
いったいあたしは何をしてるんだろうな。睡眠中。
ビデオでもまわしておきたい。
そのつき指の瞬間!


もともと、起きてても指や手首をひねることは
よくあるんだ。
タオルケットなんかをたたんでると、薬指が
ひっかかるよね。そしてへんな方向にねじれる。
中指とほぼ同じくらい長いからかなあ。

考えてみたら、マウスやキーボード操作のせいか
人差し指や小指の第三関節(でいいの?一番曲がるとこ)
や、手首の外側のくるぶし(でいいの?出てる骨)
のあたりをよく痛めて、湿布してることが多い。
これは腱鞘炎というのかな。
たいてい一日か二日でなおるけど。


でもやっぱり、人より多い気がするので
どっか悪いのかなあと気になって
「つき指 頻繁」「つき指 多い」なんかでググって
みたけど、(他にどんな言葉で検索しろと?)
なにもいい情報はヒットしなかった。
たいてい、「同じところをつき指する」「癖になる」
という内容で。自分はそうじゃなくいつも
違うところだから。

ひとつだけ「指関節痛はヒアルロン酸が不足」とか
いうページを見つけたけど、読み進めていくうちに
栄養剤の通販のサイトだったらしくだんだんと
うさんくさくなってきたので、もうやめた。

誰かなにか知ってたらおしえてほしい。


やっぱ牛乳かな。

0 件のコメント: